1: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:05:57.34 ID:cnmxJL2F0

高卒即プロ入りも「考えたかも…」 斎藤佑樹が思い描いていた高校野球変革プラン
https://full-count.jp/2021/10/02/post1140294/
早実高、早大とアマチュア球界のエリート街道を突っ走ってきたが、プロでは右肘など度重なる故障に苦しんだ。早実3年夏の甲子園では連投に次ぐ連投で全国制覇。「アマチュア時代に投げすぎたから」「高校から即プロに行っておけば」との“たられば”意見もあるが、もっとも斎藤佑本人は建設的だった。高校野球の変革プランを挙げたことをハッキリ覚えている。
「僕らが甲子園や高校野球のことを聞かれると、球数問題とか日程とか……。僕らの印象は、そういう印象になってしまっている。何かもっと楽しい方向に持っていきたいですよね。例えば、甲子園で投げる投手のトラックマンの数字やデータを開示してもいいんじゃないかと思います」
トラックマンでは投手は球の回転数や初速、終速などを数値化でき、打者では打球速度、飛距離、足の速さなどを測定できる。大リーグではデータ解析ツール「スタットキャスト」として2015年にMLBのすべての本拠地球場で導入され、ファンにも公開されている。NPBでは一般に公開されていないものの、今では全12球団がトラックマンを導入している。
「高校野球には、すごいいいと思うんですよね。例えば、甲子園で抑えて自信を付けて、プロに行く。それはそれでいいと思うんですけど、プロの相手に投げるのとは違うわけで……。『プロに行こうか、大学に進学しようか』と考えている選手たちに、トラックマンのデータがあることによって、自分の立ち位置が分かる助けになると思うんです。プロの投手と比較して、どのくらいの投手なのか。この数字ならプロに行っても通用する。まだ数字が足りないから大学に行こうか、とか……。そういうことも数字で分かるんじゃないですか?」
「トラックマンは甲子園についているので。それをテレビに載せるだけで、いいじゃないですかと思います。そしたらエンターテインメントとしてはプラスになると思うんですよ。見た目すごそうな子とかいるじゃないですか? でも、意外と大したことないかもしれない。(ファンにも)分かりやすく出来たらいいなと思います。やっぱり野球は楽しいし、だからこそ(夏の甲子園が)100年続いても、あれだけのお客さんが入ってくれる。もっともっと野球を楽しくする方法を考えた方がいいと思います」
2: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:06:06.38 ID:cnmxJL2F0
2006年夏の甲子園。早実の斎藤佑は大会通じて歴代1位となる948球を投じ、決勝再試合では駒大苫小牧の田中将大(現楽天)との投げ合いを制して全国制覇した。同年のドラフトでは複数球団から1位候補に挙がるなど進路に注目が集まったが、早大に進学した。斎藤佑は「あの時にトラックマンがあったら、(高卒即プロを)考えていたかもしれないですね」と振り返る。
「僕はあの時、ずっと自信がなかったので。高校からプロに行くことをあまり考えてなかったんですけど、トラックマンで(プロで通用する)数値が出ていたら考えていたかもしれないですね。目に見える世の中になってきている。やっぱりメディアの情報(ドラフト1位候補)、近くにいる人たちのアドバイスはもちろん嬉しいんだけど、そうでなくて、明確に見える数字があったら自分の人生をはっきり決める材料になるじゃないかと思うんです。すごくやってもらいたいなと思います」
「(早実3年夏は)自分でもうまく出来すぎていると思っていた。だからこそやっぱり、ちゃんと地に足を付けて、自分のレベルを見ないといけないと思っていた。(高卒即プロを選ばなかったのは)あとは早稲田に行きたいという思いが強かったので。両方ですね。ただ、そういう(トラックマンの)数字があったら考えたかもしれないです」
投球数だけでなく、ボールの回転数などから故障を未然に防ぐこともあるだろう。時代に合わせて、高校野球もより魅力に。球界の未来を見据える斎藤佑の思いが届くことを祈るばかりだ。
「僕はあの時、ずっと自信がなかったので。高校からプロに行くことをあまり考えてなかったんですけど、トラックマンで(プロで通用する)数値が出ていたら考えていたかもしれないですね。目に見える世の中になってきている。やっぱりメディアの情報(ドラフト1位候補)、近くにいる人たちのアドバイスはもちろん嬉しいんだけど、そうでなくて、明確に見える数字があったら自分の人生をはっきり決める材料になるじゃないかと思うんです。すごくやってもらいたいなと思います」
「(早実3年夏は)自分でもうまく出来すぎていると思っていた。だからこそやっぱり、ちゃんと地に足を付けて、自分のレベルを見ないといけないと思っていた。(高卒即プロを選ばなかったのは)あとは早稲田に行きたいという思いが強かったので。両方ですね。ただ、そういう(トラックマンの)数字があったら考えたかもしれないです」
投球数だけでなく、ボールの回転数などから故障を未然に防ぐこともあるだろう。時代に合わせて、高校野球もより魅力に。球界の未来を見据える斎藤佑の思いが届くことを祈るばかりだ。
25: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:12:55.49 ID:lkaIqIaC0
単純に大学で壊されてなきゃどうなってたかは気になるわな
26: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:12:57.11 ID:F+l/fQml0
高校生だけならええけど
MLBとかに情報全部共有されるってのに難色示すのはまあわからんでもない
MLBとかに情報全部共有されるってのに難色示すのはまあわからんでもない

4: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:06:34.96 ID:EFhj5oH40
そうなのですか?
6: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:06:48.18 ID:GB8UPmt20
絶対ペラペラ喋らん方がええのに
7: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:06:59.50 ID:MPGWNg4C0
引退後の仕事があるのは早稲田を出ていたからこそや
大卒しといて正解やで
大卒しといて正解やで
8: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:07:04.47 ID:cnmxJL2F0
今回の球速表示変更はプロ野球だけで、春夏の高校野球では従来通り、スピードガンによる表示を続ける。
トラックマンの集計データはプロ野球全球団で共有することになっている。トラックマン社にも転送され、大リーグ球団への流出も懸念される。高校球児のいわゆる青田買いに利用されるかもしれない。
球団幹部は「主催の日本高校野球連盟(高野連)などが難色を示し、タイガースも理解した」と甲子園大会でのトラックマン使用を見送った。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/02/07/kiji/20200206s00001173293000c.html
トラックマンの集計データはプロ野球全球団で共有することになっている。トラックマン社にも転送され、大リーグ球団への流出も懸念される。高校球児のいわゆる青田買いに利用されるかもしれない。
球団幹部は「主催の日本高校野球連盟(高野連)などが難色を示し、タイガースも理解した」と甲子園大会でのトラックマン使用を見送った。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/02/07/kiji/20200206s00001173293000c.html
なお高野連や阪神タイガースの対応がこちら
14: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:10:08.49 ID:EFhj5oH40
>>8
やっぱり高野連って癌だわ
やっぱり高野連って癌だわ
19: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:11:24.64 ID:+4n+gx27p
>>8
実際MLBに筒抜け問題は大きいからな
実際MLBに筒抜け問題は大きいからな
27: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:13:00.12 ID:oarbWYZf0
>>8
懸念される
かもしれない
老害が反対しとるだけやん
懸念される
かもしれない
老害が反対しとるだけやん
9: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:08:07.22 ID:oKPjeIbv0
活躍出来るかは別として松坂とか斎藤みたいな投げ過ぎ被害は防いだ方がいいわ
10: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:08:26.63 ID:ssHSdpY6a
スカウトにお願いすりゃ数字くれるやろ
12: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:09:26.60 ID:7WqthSyir
こいつが高卒プロ入りしたらどんな結果になってたんや?
18: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:11:06.70 ID:ACOv0aJJ0
>>12
今と同じで鳴かず飛ばずや
今と同じで鳴かず飛ばずや
22: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:12:36.47 ID:3G46TMhw0
>>12
50勝はしたんやない
50勝はしたんやない
38: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:16:55.22 ID:5CcGKV8ed
>>12
吉田みたいなもんやろ
吉田みたいなもんやろ
16: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:10:35.52 ID:c5wjy27ja
めっちゃ発信していくなこいつ
てっきりハムの裏方で隠居するかと思ってた
てっきりハムの裏方で隠居するかと思ってた
17: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:10:42.04 ID:eUAb7klwa
斎藤に関しては高校より大学の問題なんやないの
20: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:11:35.86 ID:PaDidtgy0
早稲田100代目のキャプテンやりたかったんやろ
24: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:12:49.10 ID:mnBALsOjM
通算30勝が偉そうに語ってて草
28: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:13:43.81 ID:NzYbL0xj0
スレタイはやや恣意的に誘導したがってる感あるが内容読んだら至極真っ当なこと言っとるな
31: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:14:19.44 ID:2tGoJ5bka
if展開だけで食っていけそうやね
32: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:14:38.50 ID:lG7FeInK0
この人は早稲田大学出て置いて正解だったと思うわ
33: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:15:31.20 ID:nk2XgTEz0
TBSかなんかが回転数とか打球速度とか表示してたけど
誰も見てなかったで
誰も見てなかったで
36: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:16:30.01 ID:P87PIgNCa
ごちゃごちゃした数値なんて所詮マニア向け
37: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:16:50.35 ID:5+JyMdqId
全12球団がトラックマン導入とあるけど広島っていつトラックマン導入したんだ?
45: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:18:25.69 ID:EFhj5oH40
>>37
広島って導入割と早いんやなかったっけ
広島って導入割と早いんやなかったっけ
47: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:19:10.09 ID:0YWMWZ080
>>45
してない
マツダの構造上設置が無理らしい
してない
マツダの構造上設置が無理らしい
49: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:20:09.22 ID:/tCGoRcPM
>>37
この前ヤクルトのホークアイが話題になった時に広島だけトラックマンすら導入してないって聞いたわ
この前ヤクルトのホークアイが話題になった時に広島だけトラックマンすら導入してないって聞いたわ
51: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:21:02.34 ID:5+JyMdqId
>>49
そうよな
誇張記事やんけ
そうよな
誇張記事やんけ
54: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:21:44.22 ID:0uookxLed
>>51
広島はデータだけ貰ってるんだろ
広島はデータだけ貰ってるんだろ
40: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:17:17.47 ID:0uookxLed
プロ野球では2014年に楽天が初めて導入。甲子園は18年に設置された。現在は広島を除く11球団が使用している。
66: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:27:07.28 ID:qzO/0YcZM
広島は費用対効果に見合わんとかいってトラックマン入れてなかったはずよなぁ
ラプソードは使ってたはずやが
ラプソードは使ってたはずやが
69: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:28:34.42 ID:qOPSWQff0
>>66
ラプソードは床に置くからな
その分試合では使えんけど
ラプソードは床に置くからな
その分試合では使えんけど
67: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:28:18.11 ID:SO7B2p4P0
トラックマンは高いけどラプソードだったら個人でも手が出るしあったら絶対面白いよな
ゴルフ用ちょっとほしい
ゴルフ用ちょっとほしい
53: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:21:42.59 ID:U0nUxqqW0
大学2年までとその後の斎藤佑樹は別モンやから高卒でプロならまた変わった気はするが多分長くはない
60: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:24:33.25 ID:dLoUvldfd
斎藤はともかく島袋は高卒でプロ行くべきだったな
61: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:25:31.04 ID:EMhbz9fNM
かーっトラックマンがあればなぁー!
トラックマンが無かったからなあー!
トラックマンが無かったからなあー!
63: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:26:03.75 ID:cL/cU6EtM
斎藤が関節唇ぶっ壊しても投げられるまで戻したことって軽く見られすぎだよな
あのレベルの怪我のリハビリ乗り越える時点でバカにされるような人じゃないで絶対に
あのレベルの怪我のリハビリ乗り越える時点でバカにされるような人じゃないで絶対に
71: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:29:01.42 ID:kB5cFLqo0
>>63
煽りたいやつらはケガじゃなくて実力不足と慢心でダメだったって信じきっとるし
煽りたいやつらはケガじゃなくて実力不足と慢心でダメだったって信じきっとるし
72: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:30:16.41 ID:/tCGoRcPM
>>63
大学時代にも股関節壊してるしな
上半身の要と下半身の要両方ぶち壊してる
大学時代にも股関節壊してるしな
上半身の要と下半身の要両方ぶち壊してる
78: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 11:32:50.25 ID:b81543Il0
>>63
斉藤和巳なんて戻ってこれずに引退試合でもノーバン投球できなかったからな
あの痛々しさは切ない
斉藤和巳なんて戻ってこれずに引退試合でもノーバン投球できなかったからな
あの痛々しさは切ない
★注目記事★
プロ野球バカ本 まったく役に立たないブックレビュー! [ 長谷川晶一 ]
