1: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 22:59:05.56 ID:2Rsmd4g20
もっと給料高くてええやろ…(涙)
11: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:09:56.63 ID:GmNbp+NT0
プロ経験なしで打撃投手とか勝ち組じゃん

3: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:01:35.41 ID:mm2Pnsw6a
なんの知識も無い状態で社会に放り出されるよりよくない?
4: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:03:46.70 ID:2Rsmd4g20
>>3
肩壊れたり打ちやすいボールが投げられなくなったら
「ハイ、さようなら」やぞ
もうちょい待遇良くてもええやろ
肩壊れたり打ちやすいボールが投げられなくなったら
「ハイ、さようなら」やぞ
もうちょい待遇良くてもええやろ
7: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:07:08.43 ID:mm2Pnsw6a
>>4
しゃーなしで全文読んだけどいくらかまで書いてないやんけ…
しゃーなしで全文読んだけどいくらかまで書いてないやんけ…
8: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:08:25.93 ID:2Rsmd4g20
>>7
一般会社員の平均よりちょい上だぞ
一般会社員の平均よりちょい上だぞ
9: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:09:10.16 ID:mm2Pnsw6a
>>8
7億もろてても5億やと報じる世界やぞ
7億もろてても5億やと報じる世界やぞ
15: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:11:19.92 ID:2Rsmd4g20
>>9
なら正直に「いくら貰ってます」なんて書いたって
お前信じないから意味ないやん
なら正直に「いくら貰ってます」なんて書いたって
お前信じないから意味ないやん
5: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:05:47.14 ID:jU3wASgE0
いうても40過ぎぐらいまでしかできんやろこれ
6: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:06:48.55 ID:2Rsmd4g20
>>5
西武の武藤が今46やで
オールスターのHR競争でも吉田相手に投げて
吉田が感謝してた
西武の武藤が今46やで
オールスターのHR競争でも吉田相手に投げて
吉田が感謝してた
13: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:10:46.30 ID:C9hOJzv/0
>>5
ロッテの前寮長が70まで投げてたぞ
ロッテの前寮長が70まで投げてたぞ
23: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:15:26.39 ID:2Rsmd4g20
>>13
池田さんだっけ?
スーパーじいちゃんだわ
池田さんだっけ?
スーパーじいちゃんだわ
18: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:13:10.37 ID:1s26lcwDd
>>13
その年でまともなボールを投げれるんやろか
その年でまともなボールを投げれるんやろか
10: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:09:22.49 ID:O2wD3FSx0
ナカジいい奴じゃん
16: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:11:58.79 ID:I4YwnKjc0
>>10
オラついててダサいだけでファンサとかスタッフへの気遣いは凄いで
オラついててダサいだけでファンサとかスタッフへの気遣いは凄いで
21: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:14:14.38 ID:Ia3EQ4x20
ええ話やん
12: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:10:42.03 ID:jU3wASgE0
まあ引退したら用具係の仕事とか貰えるやろ多分
14: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:10:50.67 ID:IXuMz36e0
その一方で、ケアして体調保持に努めれば、長期にわたって活躍できるのも特徴である。現役の選手のほとんどが40代を境に引退してしまうのに対し、12球団を見渡せば、50代を超える打撃投手もいる。
中でも、還暦を迎える2006年まで投げ続けた「伝説の打撃投手」水谷宏氏は、その最も顕著な例といえよう。
水谷氏は1968年にドラフト1位で近鉄に入団後、1978年に引退。その後打撃投手となり、梨田昌孝、佐々木恭介、中村紀洋ら「いてまえ打線」を陰から支えた。打撃投手生活は実に28年に及ぶ。
ちなみに、打撃投手の待遇は悪くない。年俸は一般的に500万~800万円程度といわれ、中には1000万クラスの打撃投手もいるという。
高給の理由は、打撃投手のほとんどが「兼任」を命じられるから、という理由もある。試合が始まれば投球をする必要はなくなるため、多くはスコアラーとなり、ネット裏やベンチからデータを取る。
他にも用具係を兼任する者もいる。試合の前後に限らず、チームに最大限貢献しているのだ。
※週刊ポスト2012年12月21・28日号
中でも、還暦を迎える2006年まで投げ続けた「伝説の打撃投手」水谷宏氏は、その最も顕著な例といえよう。
水谷氏は1968年にドラフト1位で近鉄に入団後、1978年に引退。その後打撃投手となり、梨田昌孝、佐々木恭介、中村紀洋ら「いてまえ打線」を陰から支えた。打撃投手生活は実に28年に及ぶ。
ちなみに、打撃投手の待遇は悪くない。年俸は一般的に500万~800万円程度といわれ、中には1000万クラスの打撃投手もいるという。
高給の理由は、打撃投手のほとんどが「兼任」を命じられるから、という理由もある。試合が始まれば投球をする必要はなくなるため、多くはスコアラーとなり、ネット裏やベンチからデータを取る。
他にも用具係を兼任する者もいる。試合の前後に限らず、チームに最大限貢献しているのだ。
※週刊ポスト2012年12月21・28日号
17: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:12:16.76 ID:FD1kFnAcp
野球しかやる気ない奴にはお似合いやろ
19: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:13:54.83 ID:c95aSYUp0
どういう経緯で西武から声かかったんや
22: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:14:58.15 ID:I4YwnKjc0
>>19
石川の監督を故森コーチがやってた
石川の監督を故森コーチがやってた
20: 風吹けば名無し 2019/08/26(月) 23:14:11.34 ID:I4YwnKjc0
打者に当てたのは2回だけって西武の投手よりコントロールええやろ
★注目記事★
新井貴浩 ただ、ありがとう 「すべての出会いに感謝します」
【PS4】プロ野球スピリッツ2019 【GAME】Game Soft (PlayStation 4) /
