1: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:34:55.85 ID:BGj17nw20
3: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:35:19.99 ID:BGj17nw20
4: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:35:30.48 ID:BGj17nw20
38: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:39:32.74 ID:J4pv5Hfz0
>>4
いや観客は数人だけ でええやろ
いや観客は数人だけ でええやろ

2: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:35:06.73 ID:BGj17nw20
5: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:35:43.24 ID:BGj17nw20
316: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 14:06:42.30 ID:1p9MLqnGF
>>5
雰囲気ええな
こんなかんじで草野球やりたい
雰囲気ええな
こんなかんじで草野球やりたい
336: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 14:08:50.73 ID:c9wjxCFtd
>>5
環境良さそう
環境良さそう
13: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:36:40.55 ID:/tHrTS7T0
牧歌的でええやん
9: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:36:26.47 ID:ApzNwh8U0
多田野最低だな
10: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:36:31.07 ID:TDbaqwvAM
数人(犬)
11: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:36:32.46 ID:9civAPTNd
それで6万集めるとか凄すぎ
14: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:36:53.10 ID:H/45Y+wE0
犬は守備は出来そうやな
返球に時間がかかるけど
返球に時間がかかるけど
18: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:37:16.00 ID:/h+R0qQT0
24: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:37:44.00 ID:oDQwQhLad
>>18
今のメジャーもポジションとかあってないようなもんやからセーフ
今のメジャーもポジションとかあってないようなもんやからセーフ
44: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:40:00.21 ID:4w7+6zVn0
>>18
ポジションが決まってないことが面白いかどうかには関係ないと思う
ポジションが決まってないことが面白いかどうかには関係ないと思う
19: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:37:25.30 ID:fDaLtV0U0
ドイツやイタリアのほうが野球人気あるな
25: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:37:51.63 ID:PgeNmJQDd
冷静に見て野球より退屈なスポーツってそうそう思いつかんで
アイスホッケーの方が世界的に人気くらいやろ
アイスホッケーの方が世界的に人気くらいやろ
35: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:38:57.34 ID:Wa66DYBs0
欧州で人気の自転車競技もアホみたいに長いけど
どうやって楽しんでるんだろ
どうやって楽しんでるんだろ
40: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:39:37.16 ID:fY7SGFOXd
>>35
ゴルフだって4日間とかかけてやってるだろ
ゴルフだって4日間とかかけてやってるだろ
41: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:39:38.30 ID:jdHPQq7/a
プロなんか?リーグあるだけちゃうんか
53: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:41:07.18 ID:FvXp2qos0
そらそのために今年初めてメジャーが広めようと試合したんやから地道にこれからよ
54: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:41:26.75 ID:r5h6g8Gf0
むしろサッカーが根付いててラグビーが流行ってる国でもちゃんと人気誇れてるクリケットが凄い
86: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:45:25.28 ID:8p6tkeLT0
111: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:47:29.67 ID:PGWlM/i60
>>86
なんだよその三階席
なんだよその三階席
167: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:52:19.90 ID:PfiVMqGS0
89: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:45:44.00 ID:5x81pizm0
102: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:46:49.33 ID:Yk/cA+jU0
>>89
アメリカって野球人気ないの?
アメリカって野球人気ないの?
124: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:48:28.46 ID:9UE3v/Pmd
>>102
広すぎて日本みたいに気軽に球場に行けないだけやで
広すぎて日本みたいに気軽に球場に行けないだけやで
147: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:50:36.92 ID:w2OnOo1za
>>102
家では見るけど球場には行かない中日化としてる
家では見るけど球場には行かない中日化としてる
161: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:51:37.42 ID:4w7+6zVn0
>>147
国自体広いし行きづらそう
全てが札幌ドーム状態
国自体広いし行きづらそう
全てが札幌ドーム状態
194: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:54:50.95 ID:9UE3v/Pmd
>>161
福岡→北海道以上にキツイもんなぁアメリカは
福岡→北海道以上にキツイもんなぁアメリカは
98: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:46:31.74 ID:8y4BKxYk0
ドイツとかフランスってあれだけ人口多いなら野球やるやつ少しは流れてきても良さそうなのにな
いるか?ドイツとフランス出身の選手
いるか?ドイツとフランス出身の選手
106: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:47:07.74 ID:lEo6EsTid
>>98
ドイツは遂にメジャーリーガー誕生したで
ドイツは遂にメジャーリーガー誕生したで
113: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:47:38.62 ID:z7xbgPyga
クリケットはいまだ試合見たことないからほんま謎
CSで放送しとる?見かけた覚えないわ
CSで放送しとる?見かけた覚えないわ
128: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:48:58.13 ID:Tc0bYO2b0
>>113
ネットで公式戦配信してるぞ
昔はなんJでも実況スレ立ってたけど最近見ないな
ネットで公式戦配信してるぞ
昔はなんJでも実況スレ立ってたけど最近見ないな
129: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:49:01.13 ID:cSrH2E2xd
>>113
YouTubeのインドのリーグ見たらええで
再生数はさすがやなぁって思う
YouTubeのインドのリーグ見たらええで
再生数はさすがやなぁって思う
119: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:48:09.54 ID:9/oQ+H5o0
こういう報道ってどういう意図なんだろうね
もう日本人みんな野球が日本や米国とか限られた国でしか人気ないことなんて知ってるのに
傷口に塩をこすりつけるような嫌味ったらしいことして
もう日本人みんな野球が日本や米国とか限られた国でしか人気ないことなんて知ってるのに
傷口に塩をこすりつけるような嫌味ったらしいことして
132: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:49:09.13 ID:dL8Mw0NJd
>>119
テレ朝はサッカー系に力入れてるからやろ
テレ朝はサッカー系に力入れてるからやろ
123: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:48:25.95 ID:Yk/cA+jU0
なんでメジャーっていつもガラガラなん?
131: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:49:04.04 ID:x7+f2cAw0
>>123
マジレスすると昼間だからやろ
日本は夜にやるからみんな行ける
マジレスすると昼間だからやろ
日本は夜にやるからみんな行ける
141: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:49:58.92 ID:OyJgUbOIa
>>123
平日の昼間
しかも年間シートが多数
向こうは日本と違ってチケット収入より放映権料収入中心やからな
平日の昼間
しかも年間シートが多数
向こうは日本と違ってチケット収入より放映権料収入中心やからな
170: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:52:37.05 ID:oDQwQhLad
>>123
そもそも平均は日本もアメリカも大差ない
そもそも平均は日本もアメリカも大差ない
125: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:48:28.43 ID:Zs2tetSX0
野球面白いのになんで流行んないんだろうな?
一定数くらいはファンがいてもいいと思うのに
一定数くらいはファンがいてもいいと思うのに
136: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:49:27.88 ID:84oJkid30
仕方ないわ
アメリカが毎年300億位かけて
球場整備、用具の寄付、コーチの派遣独立リーグの設置などやれば
10年後にはそれなりに市民権得るよ
アメリカが毎年300億位かけて
球場整備、用具の寄付、コーチの派遣独立リーグの設置などやれば
10年後にはそれなりに市民権得るよ
145: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:50:26.94 ID:6373lu5h0
真面目に言って観るだけならサッカーより野球の方が面白くね?
サッカーはボール追うの疲れる
サッカーはボール追うの疲れる
158: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:51:21.28 ID:HIxf+D/ad
>>145
野球は試合見るよりハイライトとスコア表見る方が楽しいわ
試合は長すぎてもう見る気がしない
野球は試合見るよりハイライトとスコア表見る方が楽しいわ
試合は長すぎてもう見る気がしない
179: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:53:18.62 ID:6373lu5h0
>>158
そうか?
球場の雰囲気すきだは
飽きたらスマホ見れるし
そうか?
球場の雰囲気すきだは
飽きたらスマホ見れるし
184: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:53:51.40 ID:PWE46/OGa
>>179
飽きたらスマホで草
飽きたらスマホで草
199: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:55:11.58 ID:ju7rcJGy0
>>179
飽きてて草
飽きてて草
204: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:55:45.09 ID:6373lu5h0
>>184
>>199
…すまんな
>>199
…すまんな
232: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 13:59:00.00 ID:Mwq+bjOJ0
クリケットってルールよく知らんわ
野球とどんな違いがあるんやろ
野球とどんな違いがあるんやろ
268: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 14:01:56.61 ID:RJxMMGiN0
>>232
大して変わりないで
投手はストライクゾーンの代わりにバッターの後ろにある木の棒に当てて、打者は360度好きな方向に打てる
ノーバンで打球キャッチされたら攻守交代
大して変わりないで
投手はストライクゾーンの代わりにバッターの後ろにある木の棒に当てて、打者は360度好きな方向に打てる
ノーバンで打球キャッチされたら攻守交代
281: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 14:03:13.10 ID:Mwq+bjOJ0
>>268
後ろに打てるとかはちょっとおもしろそうやな
後ろに打てるとかはちょっとおもしろそうやな
264: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 14:01:45.32 ID:PtuSpemid
でも今はヨーロッパでも野球人気伸びてきてるけどな
実際イタリアやオランダでは若い子はサッカーより野球ってのが増えてきてる
20年後WBCがワールドカップを超えていてもなんら不思議ではない
実際イタリアやオランダでは若い子はサッカーより野球ってのが増えてきてる
20年後WBCがワールドカップを超えていてもなんら不思議ではない
267: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 14:01:52.97 ID:Y1AJc8hJ0
野球はルールが複雑すぎるんだよ
313: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 14:06:25.68 ID:b0WgrRQ4M
399: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 14:13:55.36 ID:5dN2YaA70
世界的に見ても野球人気ないのに
ベースボールキャップは世界中で被られてるのが謎
ベースボールキャップは世界中で被られてるのが謎
409: 風吹けば名無し 2019/07/04(木) 14:14:50.61 ID:vQ85ikcWd
>>399
そういうとこがMLBの商売うまさやろ
そういうとこがMLBの商売うまさやろ
★注目記事★
新井貴浩 ただ、ありがとう 「すべての出会いに感謝します」
【PS4】プロ野球スピリッツ2019 【GAME】Game Soft (PlayStation 4) /

英連邦はみんなクリケットやってるってイメージあるけど国際大会のポイント付いてる国は17ヶ国しかない
野球ですら42ヶ国あるのに